カウンセラーのつぶやき

●カウンセラー大槻のつぶやき● 箱庭療法

●カウンセラー大槻のつぶやき● 箱庭療法
皆さんこんにちわ。 4月になり環境が大きく変わった人、立場が大きく変わった人いろいろな変化があるこの時期 なんとなく言葉にできない時、したくない時だってありますよね。 でもなんだか心の中がワサワサしている。  …

●カウンセラー大槻のつぶやき●新規採用者の不安

「新規採用者の不安」   梅が咲き、満開になるとともに、桜の蕾も膨らんで、いよいよ新規採用の方々が新しい門出を迎える季節となりました。そこで、この時期多くなるのが「新規採用者からの不安」と「受け入れ体制の不安」…

●カウンセラー大槻のつぶやき●心とからだのメンテナンス①

教職員専門誌に弊社代表・大槻久美子の連載が掲載されました。 心とからだのメンテナンス①「メンタルヘルスをめぐる状況と対策」 2000年に、旧労働省が「事業場における労働者の心の健康づくりのための指針」というものを制定しま…

●カウンセラー日高のつぶやき● ストレスチェックのすすめ

夏至をむかえ、本格的な夏の前のめぐみの雨。 とはいうものの、梅雨の時期には、なんとなくだるい、やる気がでない、ぐっすり眠れているような気がしないなどの経験をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 自分では気づい…

●カウンセラー大槻のつぶやき●メンタル講座⑨最終回「自分を褒めよう」

  メンタル講座⑨最終回「自分を褒めよう」 ここ20年あまり、日本の労働力人口総数に占める女性の割合は40%を超えています(グラフ参照)。女性たちが、家庭だけでなく、仕事においても大きな役割を発揮していることが…

●カウンセラー大槻のつぶやき●メンタル講座⑧「ハラスメントを防止する」

  メンタル講座⑧「ハラスメントを防止する」 「ハラスメント」という言葉をよく耳にするようになりました。これは、いろいろな場面(職場や学校、家庭など)での嫌がらせやいじめのことで、相手を不快にさせたり、尊厳を傷…

●カウンセラー大槻のつぶやき●メンタル講座⑦「ヘルプ」ではなく「サポート」を

  メンタル講座⑦「ヘルプ」ではなく「サポート」を 家庭で女性が陥りやすいものの1つに「連鎖うつ」があります。家族がうつ病になりその看病をしているうちに、自分もうつ病に陥ってしまうという状況です。・・・続きはこ…

●カウンセラー日高のつぶやき● うつ病初の治療指針

うつ病 初の治療指針 うつ病になる原因は人の数だけあるはず。そして、有効な治療法もそれぞれに違うはず。まずは的確な診断がされ、安心して治療に専念できるように。 マニュアル的な対応だけでなく、一人ひとりにとって最善な治療法…

●カウンセラー大槻のつぶやき● 夏のボランティア大作戦

祇園祭のお囃子が聞こえてくる時期になりました。 いよいよ7月の三連休です。 この三連休は、宮城県女川や南三陸町でのボランティアに 参加することになりました。 京都を18時に出発し宮城県に向けて870㎞を走ります。 しっか…

●カウンセラー大槻のつぶやき●メンタル講座⑥女性に多いうつ病

メンタル講座⑥女性に多いうつ病 人が一生のうちで「うつ病」を発病する割合(生涯有病率)は、10~20%といわれています。1996(平成8)年に43.3万人だったうつ病等の気分障害の総患者数は、2008(平成20)年には1…
2024年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • よくある質問
  • ストレスチェック
  • 研修会・講演会のご感想
  • LINE予約